雑記ブログを初めて2週間、アフィリエイト申請に落ちた原因と対策

雑記ブログを始めて、何とかブログの体裁も整ってきたと思うこの頃(ブログ開設から2週間)。記事を書く際にもお勧めの商品や書籍を紹介したい、と思うようになりました。商品を紹介するならアフィリエイトプログラムを利用できたらいいなと思って、今回初めてのアフィリエイト申請を行いました。そして、4時間後の返信メールを緊張しながら開いたら!! はい、 アフィリエイト申請 落ちた …

今回申請を行ったのは、A8.netです。豊富なアフィリエイト登録数を誇り登録無料、ということで腕試しのつもりで、A8.netの中の「ファンコミュニケーションズ」に審査申込を行いました。

アフィリエイト申請 落ちた 原因を検証

そして、その結果は…「不合格」でした。

他の方のブログでも、審査の方法が厳しくなったとか合格率が下がったという記事を見かけるのですが、やはり自分が不合格になったのは軽くショックです。

ただし、一度不合格になっても再度申込をすることはできます。

ただし、その際に問題なのは「ブログの改善点が明確でないこと」です。つまり、審査基準がブラックボックス化されており、「○○の条件を満たしていれば絶対に受かる」という保証は無いのです。

インターネット上の検索でヒットするのは、「3日で合格した」とか、「5記事で合格!」という記事ばかり。きっと、これらのブログの作成者は彼ら/彼女らなりのノウハウや経験があってこそこれらの偉業を達成されたと思うのですが、ブログ初心者(歴2週間)の私には真似できそうにありません。

そこで、当ブログを用いて審査に受かるための一つの目安、を体当たりで検証していきたいと思います。

第1回目申請時の状況

以下が私の第1回目申請時の状況です。

考えられる却下理由

  • 運営期間が短い
  • 記事数が少ない
  • ブログの体裁が整っていない
  • 不適切な内容の掲載

これらの中で、最も迅速に対策できるのは、「ブログの体裁を整える」ことでした。

ここで“ブログの体裁”とは、各ブログのテーマ・外観などだけではなく、訪問者が安心してブログを利用することが出来るか、またその運営するブログが信頼出来るものかを示す情報を提示しているかを指します。

このブログの体裁を整えるために、行ったことは

  • サイトマップ作製
  • プロフィール・連絡先作成
  • プライバシーポリシー作成

の3つです。

第1回目申請の改善案

サイトマップ作製

サイトマップとは、ブログを訪れた人がブログの構造をわかりやすくカテゴリー等の階層的に示したページのことです。このページを作成することで、ユーザーフレンドリーなブログ構成になることが利点の一つです。これはWordpressのプラグインである、「PS Auto Sitemap」を用いて作成しました。

また、投降した記事がインデックスされやすくなり検索結果(SEO)的にも利点がありますので、まだ作成していない人は以下の記事を参考に作成されることをお勧めします。

html版サイトマップ

【WordPress】サイトマップぺージ作成プラグインのおすすめ「Simple Sitemap」!使い方を詳細解説
サイトマップページを作るおすすめのプラグイン「Simple Sitemap」を使って実際にサイトマップページを作ってみます。(実際のプラグイン名は Simple Sitemap - Cread a Responsive HTML Sitemap) 検索エンジンから見て投稿した記事のクロールのしやすさ(特にアドセンス審査...

XML版サイトマップ+サーチコンソール登録

https://noronoron.com/xml-sitemap/
GoogleとBingのXMLサイトマップを作成して登録する方法 | らいふーる
XMLサイトマップとは、ウェブサイト内の各ページのURLや優先度、最終更新日、更新頻度などのサイト構成をGoogleやBing、他の検索エンジン伝えるためのXML形式のファイルのことです。サイトを巡回しているウェブクロー...

プロフィール・連絡先作成

これは、ブログを訪れた人がそのブログの作者の情報を得るためのページです。

プロフィール情報なんて必要ない、と思われる方もいるかと思いますが、私はそのブログの信頼性を判断するために参照することがあります。

例えば、ある専門記事を書いている人のプロフィールに、その分野で有名な企業の職歴や、資格等が掲載されていれば、その記事の信頼性もある程度担保されますようね。

また雑記ブログであっても、自分の考えに近い人、または共感できる人が書いたブログはその他の記事でもきっと役に立つ情報や気づきが多く含まれていると考えます。

このように、ブログ作成者のプロフィールを掲載することは訪れた人だけでなく、作成者側としても良いことがある、と言えます。

そして、本ブログへの連絡先を記すことで来訪者との更なるコミュニケーションや、人によってはその先に新たなチャンスが訪れる(?)かもしれません。

参考:当ブログのプロフィール・連絡先ページ

プライバシーポリシー作成

ブログのプライバシーポリシーで書くべきことは、ブログの運営方針や、アフィリエイトプログラム、またはアドセンスプログラムで来訪者のデータ(詳細は割愛しますが訪問履歴やクリック履歴など)を記録していること、またそれらを不正に利用しない、ということです。

プライバシーポリシーに記載すべき項目は、ブログが利用しているサービスやプログラムによって異なるのですが、連携先のプログラムのプライバシーポリシーを参考に作られることが多いです。

参考:当ブログのプライバシーポリシーページ

次回以降の検討項目

今回は、ブログ初心者(開設から2週間)が、当ブログを用いてアフィリエイトプログラムやアドセンス審査に落ちた時の状況と、第2回目の申請に向けた改善点を示しました。

本記事の改善点を元に第2回目の申請を体当たりで検証していきます。

仮に、この2回目の申請も不合格であった場合は、以下の対応を行いたいと思います。

  • 記事数30に増やす
  • 1ヶ月ブログ運営する

次回に、嬉しい合格発表が出来るのか、はたまたこの検証が続くのかこうご期待です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました