資産運用 「 投資信託で再投資 」 設定をしていても再投資されない? [初歩的なミス] 資産運用の一つとして、手軽に海外の株式にも投資できる「投資信託」は投資初心者にとっても人気の選択肢です。かくいう私も投資初心者ですので勉強がてら投資信託を行っているのですが、購入する時に「 投資信託で再投資 」 設定をした方がお得と聞いた記... 2021.02.27 資産運用
データサイエンティスト Pythonを使って複利計算 してみよう!FIREに向けた複利の勉強 資産運用を始める時期は早ければ早い方が良いと言われていることの理由は、「時間」で資産を増やせるからです。それは、早くにはじめるほど、失敗しても後のがんばりで取り返しがつくチャンスが多いこと、そして「複利」の効果により資産が増える期待が高いか... 2021.02.24 データサイエンティストプログラミング / 人工知能資産運用
プログラミング / 人工知能 tabula-py使用時のエラー “Error from tabula-java: No Java runtime present, requesting install.”の対処法 tabula-pyはPythonでPDF中の表を抽出できるモジュールとして業務効率化などで人気のものですが、使用時にエラー"Error from tabula-java: No Java runtime present, requestin... 2021.02.21 プログラミング / 人工知能
宇宙開発 10年後の宇宙時代に向けた「 月面基地 」構想と課題 今回は宇宙開発に興味があり、本格的な宇宙時代の到来が2030 ~ 40年と言われておりその頃には月面での人類の活動が行われると言われております。その際には人類が月面で暮らすための「 月面基地 」が必要だと考えます。その月面基地にはどのような... 2021.02.21 宇宙開発
IoT ラズベリーパイ4とUSBカメラ、PythonのOpenCVで タイムラプス動画 を作成した この記事ではスマホなどのカメラ機能を用いず、自分でラズベリーパイを用いてタイムラプス動画を作成した方法を紹介します。実際に私が用いた機材や環境でタイムラプス動画を作成するとどのようになるか気になる方は実際に記事の冒頭で紹介しておりますのでそ... 2021.02.03 IoT
暮らし 大人だけど正月に書き初めしたら幸せな気分になった! 書き初めなんて小学校のお正月の宿題以来やったことありませんが、今年の正月は書き初めをやってみました。そうすると大人になってから書き初めをやると何だか充実した気持ちになりましたので、みなさんにも是非やってもらいたいなと思い紹介したいと思います... 2021.01.09 暮らし
テクノロジー スマートシティは日本の「少子高齢化問題」を解決できるのか? スマートシティと聞くと、街なかのあらゆる場所にメーターがあってあらゆる情報を取得に効率よく、無駄なくエネルギーや物流などが行われている近未来的なイメージを持っています。 海外の都市や日本の企業がスマートシティの構想を動画にまとめて出し... 2020.10.24 テクノロジー
勉強・学習 一人ブレインストーミングのすゝめ 自分の頭で将来を考える方法 近年はIT・AIの急速な発達やコロナの拡大により世界が変わるスピードがいまだかつて無いほど早くなっております。 そんな世の中の流れに翻弄されて流れに身をまかせるがまま生きていくか、それともその流れに上手くのって自分のチャンスに変えるか... 2020.10.17 勉強・学習
プログラミング / 人工知能 UnityのML Agents でのエラーを解消 Humming birdチュートリアルを完成させる UnityのML Agents でHumming bird (ハチドリ)が蜜を吸うゲームのTutorialを行ってみました。 このTutorialではハチドリ、花、障害物の以下の情報をインプットとして得て学習していきます。 ... 2020.10.12 プログラミング / 人工知能
暮らし 結婚式ムービーを自作する After Effectと市販テンプレートで外注並みのクオリティに 結婚式での盛り上がりの一つに、ムービーがあります。 ムービーには、その目的に応じて複数用意が必要です。 新郎新婦の入場前に流すオープニングムービー 新郎新婦の生い立ちを紹介するプロフィールムービー ゲストに楽しん... 2020.10.12 暮らし