育児休暇 [失敗例から学ぶ!] 1LDK & 在宅勤務でも赤ちゃんスペースを作る !産後の間取り紹介 初めてが赤ちゃんが生まれるとなった場合でも、それまでの夫婦二人暮らしで十分な間取り(1LDK, 2DK)に住んでいることが多いと思います。 私自身も1LDKの賃貸に住んでおり、夫婦二人きりの時は1LDKの広さでも何ら問題ありませんでしたが... 2022.06.25 育児休暇
仕事 産後2週間で1ヶ月間 仕事復帰したパパのお世話時間割 出産→産後休暇(2週間)→職場復帰(1ヶ月)→育児休暇(現在)と過ごしてきて、限られた時間ではありましたが赤ちゃんのお世話と仕事を同時期に行う期間がありました。 その期間中は、「在宅勤務」と「出社勤務」の両方を経験できたのでその間、赤ちゃ... 2022.06.23 仕事育児休暇
暮らし 出産後のパパ・ママのストレス値をGarmin Body Batteryで比較 ! 育児と仕事の両立を行う際には、育児・家事・仕事と自身の健康のバランスを取ることが大事です。以下の記事にて自分のコンディションを可視化するために 産前・産後のアクティビティ (仕事・赤ちゃんのお世話 etc.)、睡眠時間、活動時間とBody ... 2022.06.22 暮らし育児休暇
仕事 GarminのBody Batteryで出産前後のストレス変化を可視化 新生児のお世話は夜中の対応など大変ですよね。特に、育児と並行して仕事も続けている場合には、育児・家事・仕事と自身の健康のバランスを取ることが大事です。健康は大事、と言われてもなかなか自分自身の健康を定量的に把握できている人は少ないのではない... 2022.06.20 仕事育児休暇
仕事 職場に1年間の育休取得を相談・報告したタイミングとそのリアクション 最近法改正により男性の育休取得が推進される動きになってきております。実際に私の職場でも2022年中に出産予定の男性従業員に育児休暇取得の意向があるかの調査を受けました。私は5月に第一子を授かって、6月から「 1年間の育児休暇 」を取得したい... 2022.03.21 仕事育児休暇
暮らし 共働き世帯の育休前に導入したい! おすすめ便利家電 5選 育休期間中やその前の妊娠期から男性に期待される役割の一つが家事です。妻は体の負担により家事ができなくなってきますので、家事分担の見直しを妊娠初期の段階で行なって男性側も家事の準備をしていきましょう。 できるだけやり... 2021.10.09 暮らし育児休暇
暮らし 先輩パパたちの「 男性の長期育休ブログ 」育休取得に向けてまとめてみた この記事では過去に先輩達がどのような考えで育休を取得したり、育休期間中にどのようなことを行なっていたかを調べるために「 男性の長期育休ブログ 」を検索してまとめました。 主に長期で育休を取得した男性たちのブログを紹介して、その「プロフィール... 2021.09.24 暮らし育児休暇
暮らし 30代男性サラリーマンが「 1年間の育児休暇 」取得を目指す 最近男性の育休取得率が増えてきているという話を聞きます。実際に私の周りでも育休を取得した先輩がいます。たまたま業務の都合がよかったなどタイミングがあったのかもしれませんが、数ヶ月の長期間の育休を取っていた先輩もいました。 今年度に入って育... 2021.09.23 暮らし育児休暇