出産後のパパ・ママのストレス値をGarmin Body Batteryで比較 !

暮らし

育児と仕事の両立を行う際には、育児・家事・仕事と自身の健康のバランスを取ることが大事です。以下の記事にて自分のコンディションを可視化するために 産前・産後のアクティビティ (仕事・赤ちゃんのお世話 etc.)、睡眠時間、活動時間とBody Batteryの関係を整理しました。

上記の記事では私の「出産前後・産後休暇・職場復帰」の各時期におけるBody Batteryの変化のみに着目しましたが、本記事では同時期の 出産後のパパ・ママのストレス値をGarmin Body Batteryで比較 を行いました。
比較の結果から、自分の認識とママ側の実際の活力の差異が明確になって、お世話の方法を振り返ったり今後変えてみたい事など話すきっかけとなりました。

スマートウォッチを持っていない人でも、他人のBody Batteryの変化を見て「育児と仕事の両立」「夜間のお世話、睡眠時間が活力に与える影響」について考える良いきっかけになるかと思います。

産前・産後2ヶ月間のBody Batteryの推移

まず、Body Batteryは最高100、最低0 (実質、5が最低ライン)で身体の活力レベルを可視化します。心拍数を元にストレスレベルが測定され、例えば強度の高い運動をするとBody Batteryが低下し、休息を取るとBody Batteryが回復します。

このBody Batteryの凄いところは、スポーツなどのアクティビティだけでなく座って仕事をしているストレスも計測できるという点です。この測定精度のおかげで、身体は静の状態でも心理的にストレスの高い仕事をしている際のBody Batteryの低下も可視化することができます。

以下がGarmin Connect HPからのBody Batteryの説明内容です。

GarminのBody Batteryは、1日を通してエネルギーの蓄えを測定します(0~100)。

  • 高い数値はアクティビティのためにエネルギーが蓄えられていることを意味し、低い数値はエネルギーが消耗していて休息が必要な可能性があることを意味しています。
  • 休息と快眠によってBody Batteryが増えます。 きついアクティビティ、過度のストレスや睡眠不足はエネルギーを消耗する原因になります。
  • 食物の摂取やカフェインなどの刺激物は直接測定には影響しません。
  • デバイスを昼夜連続して装着すると、より正確なBody Batteryの測定値が得られます。

それでは、実際に出産前後、その後の職場復帰時のBody Batteryの変化を見ていきましょう。

出産前後、産後休暇時のBody Battery

こちらが、「出産前 2週間、出産後 2週間」のBody Battery (以下BB)です。この期間は大きく分けて、

  1. GW前の業務繁忙期 (パパBB: Low)
  2. GW期間中のリラックス期 (パパBB: HighママBB: Medium)
  3. 出産・立会 (パパBB: LowママBB: High→Low)
  4. 退院&新生児お世話、産後休暇期 (パパBB: MediumママBB: Low)

の4段階でした。

パパ Body Battery

ママ Body Battery

出産前日

私達の場合はGW終盤の頃に、妻の陣痛がきました。この日は朝から前駆陣痛と思われる痛みがあったため9AMに一度病院に行き診察をしてもらいました。この1回目の時にはまだ陣痛が始まっていないという診察結果のため一時帰宅の後、家で過ごしておりました。

その後、夜にかけて痛みが強くなり9PMに再度病院に行き診察をしてもらい、2回目の結果は陣痛が始まっているということでそのまま妻は入院しました。その後入院中はGarminの時計を妻は外していたためその後の推移は計測できておりません。

パパ Body Battery

私は検診2回目後に帰宅しましたが妻とのやり取りや、いつ病院から呼び出しがあっても大丈夫なようにと気が張ってしまい夜は全然眠れずBody Batteryは低下していました。

ママ Body Battery

妻のBody Batteryを見てみると、前駆陣痛の痛みのためか家の中で休憩していてもストレスレベルが高くBody Batteryが継続して低下する様子が見られました。

 

退院&新生児お世話、産後休暇期 (前半)

ママと赤ちゃんの退院後は、出産で体にダメージのある妻に極力休んでもらえるよう私が産後休暇を2週間とり赤ちゃんのお世話を行いました。

パパ Body Battery

この時、最初の育児で特に大変なのは夜間の赤ちゃんのお世話だと思いますが私の場合には赤ちゃんが夜間は3時間ずつ寝てくれました。そのおかげで思ったよりも断続睡眠によるBody Batteryの影響は出ませんでした

Body Battery上は減少が無いように見えても、やはり慣れない育児や、今まで連続睡眠で慣れていたものが急に断続睡眠になったことで、精神的なストレスはかなり大きかったです。
私の場合は、夜中に起きるとものすごくお腹が空いてしまっておやつを爆食いしてしまいました
また、スマホをいじってしまいその後の寝付きが悪くなるということもありました。
これらの心理的なストレスはもしかしたらBody Batteryで読み取ることは難しいかもしれません。

ママ Body Battery

退院後、ママには完全療養してもらいBody Batteryは高いスコアを維持できているようでした。

Body Batteryには現れていませんが、ママは産後の疲れ・後陣痛・マタニティブルーズで苦しんでいたため活動量は少なく、そのためストレス値が低く出ていたのかもしれません。
Body Batteryが高いからといっても活動はできず、絶対安静な状態でありました。

 

退院後の前半の期間は総じてパパ・ママともにBody Batteryの値が高く過ごせておりました。これは、生後2週間までの赤ちゃんは睡眠時間も長く比較的寝かしつけも容易だったこともあるのかと思います。

 

退院&新生児お世話、産後休暇期 (後半)

1週間ほどたつと赤ちゃんのお世話にも慣れてくるタイミングです。また私たちの場合には、私の職場復帰に向けてママにも赤ちゃんのお世話を少しずつお願いし始めた時期でした。

パパ Body Battery

退院後2週間の産後休暇を通して、私は赤ちゃんのお世話の流れや夫婦の役割分担というものが確立でき、産後休暇の後半に際してもBody Batteryは比較的高い数値で維持できました。

2022年の10月以降から男性も産前・産後休暇が取得できるようになるらしいですが、世の中の男性は、最低2週間の産後休暇の取得は必須だと個人的に考えます。

ママBody Battery

Body Batteryは実質、5が最低ラインのため、パパが産後休暇の取得期間中であるにも関わらずBody Batteryが底打ちしてしまっておりました。このような場合には良質な睡眠をとったり、休息の時間を取ることが良いとされています。赤ちゃんのお世話をする人と眠る人で部屋を分けたのですが、夜間の部屋割りの関係でママはリビング(キッチン横)で寝ていても、赤ちゃんの夜泣きやパパがミルクを調乳しに作業をする際に夜中にママが起きてしまう、ということが原因としてあったと考えます。

私たちは1LDKの部屋に住んでいるため、どのような部屋割りで赤ちゃんのお世話をしているか気になる方は以下も参照ください。

 

他にもママのBody Batteryが回復しなかった原因としてこの時期から、早朝4, 5時台の赤ちゃんのお世話をママにお願いするようになりました。他にも退院して1週間以上経ち、少しずつ家事などできそう、とママが思い始めた頃でした。産後10日過ぎごろから少しずつ気力が回復しましたが、まだまだ体は休息を必要としていたのかなということがBody Batteryを確認することからわかりました

当時はまだ私が夜間のお世話になれておらず体力的・精神的にしんどく感じたためママにお願いしましたが、今振り返るとまだこの時期のママには療養に専念してもらった方が良かったなと思っております。

仕事復帰時のBody Battery

こちらが、「仕事復帰時1ヶ月間」のBody Battery (以下BB)です。この期間は大きく分けて、

  1. 在宅勤務期 [仕事復帰] (パパBB: LowママBB:Low)
  2. 出社勤務期 (パパBB: Very LowママBB:Low)
  3. 在宅勤務期 [引継ぎ業務] (パパBB: MediumママBB:Low)

の3段階でした。

パパBody Battery

ママBody Battery

パパ仕事復帰 (在宅勤務 & 出社勤務)

今回は出産後の産休後約1ヶ月間だけ仕事復帰をしてその期間は「在宅勤務」と「出社勤務」の両方の形態で勤務しました。

また、妻の体調とも相談して赤ちゃんのお世話のスケジュールを見直しました。仕事復帰時の私たち夫婦のお世話タイムスケジュールについてはこちらの記事でまとめておりますので併せてご覧ください。

ポイントとしては、夜中の赤ちゃんのお世話は私が行い妻の睡眠時間を確保しつつ、明け方のお世話からは妻にお願いして、勤務開始前に連続して5~6時間の睡眠時間を確保する、ということを行いました。

連続した睡眠時間を確保することで、体力・精神的に回復を実感できて、なんとか日中に仕事をすることができました。

パパ Body Battery

ママBody Battery

ここでは「在宅勤務」時のBody Batteryを取り上げますが、私が在宅勤務であってもママは私の想像以上に休めていなかった、ということがBody Batteryの考察からわかりました。

前述したように、明け方のお世話を代わってもらったこと・夜中に起こしてしまうレイアウトに加えて、私が在宅勤務期間中は日中の赤ちゃんのお世話のために、ママは常に高いストレスを感じていました。
パパが仕事中だと、赤ちゃんを寝かしつけなければというストレスも感じるし、私は打ち合わせが多い仕事だったため、在宅勤務をして家にいても困った時にママを手伝ってあげられない時も多々ありました。

在宅勤務中の私の仕事スペースと、赤ちゃん・ママの過ごすスペースが同じ部屋だったということも高いストレスの原因の一つかもしれません。

在宅勤務時の部屋のレイアウト、仕事スペースと赤ちゃん・ママのスペースは以下の記事で紹介しております。

 

在宅勤務ができたことで、沐浴を一緒に入れたり、日中でも私が打ち合わせなどでなければ赤ちゃんのお世話をサポートできたりというメリットはありましたが、それでも妻への負担は大きかったと思います。また、私自身も会議中に赤ちゃんが泣き止まなくて気が散ってしまったり、互いに負担が大きかったなと感じます。

パパ育休取得後のBody Battery

最後に1ヶ月間の仕事復帰を終えて、私が育児休暇に入った時のBody Batteryです。

パパ Body Battery

 

育休期間に入る少し前から、夜間のお世話を全て担当することとなりましたがこの頃にはストレスも少なくお世話することができるようになりました。これも仕事のストレスを感じなくなったからかBody Batteryの消耗も抑えられて高水準に維持することができているのだと思います。

ママBody Battery

この頃ママの寝室を変更し、夜間のパパのミルク調乳作業で起こしてしまうことが無くなり熟睡できるようになりました。

パパが育休を取得し、日中のお世話をパパも行え、また在宅勤務に気を遣うことがなくなったことでママのBody Batteryの急激な減少+底打ちは解消されたようです。

ママ側のBody Batteryと比較した感想

  • 自分が仕事復帰したことで想像以上にママの負担になっていたことが浮き彫りになった
  • 出産後のカラダが元の状態に戻るまでおよそ6~8週間の期間「産褥期(さんじょくき)」かかると言われているが、その通りだと感じた
  • 仕事復帰したら自身が体力的・精神的にキツくなるということは覚悟できていたが、ママ側に与える負担への考慮が足りていなかったと反省
  • 記事にまとめる過程で、妻にもBody Batteryの変化を共有できて「この時大変だったね、ありがとう」と労いと感謝の言葉を伝えることができた。
  • ママに「この時どうだった?」と当時のことを質問したり、次はどういうようにすればより良くなるかを話すいいきっかけとなった

 

最後に

ここまでBody Batteryの記録を元に産前・産後から職場復帰にかけての推移を振り返り、私とママの比較・整理も行いました。このようにデータが残っていると、自分の体力・活力がどのような場合に増減するかがわかり、またグラフを見るだけで当時の大変だったことを思い返せます。

これらのデータを比較すると、自分の認識よりもママは疲れていたということがわかりましたし、その原因について追求することで改めるべき項目が洗い出せたと思います。

今回はママとの比較という視点でのBody Batteryの考察でしたが、同時期の私のBody Batteryにのみ着目した記事もありますのでこちらも併せて読んでみてください。

Body Batteryの計測におすすめのGarmin 「Instinctシリーズ」

 

Garminが提供するスマートウォッチはGPS機能を搭載したアスリート向けモデルというイメージがありますが、アスリートでなくても日々の健康管理に気を使い最大限のパフォーマンスを生み出したいビジネスマンにも魅力的なスマートウォッチが多くあります。
Garminのスマートウォッチは心拍数データを分析することにより一日のストレスを追跡したり、後どれくらいアクティブに動けるかのエネルギー残量のモニタリングを行ったり、呼吸数と睡眠の確認、そして燃焼カロリー数などがわかります。
私はGarminのスマートウォッチの中の「Instinctシリーズ」を用いて日々のBody Batteryの可視化を行っております。
この「Instinctシリーズ」を使用するメリットは、以下の通りです。

◆ 電池の持ちが非常に良い (1回の充電で約1~2週間持つ)
◆ 軽量で長時間つけていても疲れない
◆ バンド穴が多く足首に装着することも可能
◆ 物理ボタン式でスワイプ操作が反応しなくてイライラすることが無い
もしもBody Batteryの測定以外にもランニングサウナ活動 (サ活) も行っているのであれば、それらのアクティビティにも対応できるスマートウォッチなのでぜひ検討してみてください!

一世代前のInstinctであればお得に購入することができますが、Body Batteryを確認するにはGarmin Connect (スマホアプリ・PC)で確認する必要がありますが、個人的にはその確認方法で十分こと足りると思います。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました